-
お知らせ
放熱コーティング塗料「エコマイル2」英文・中文カタログ完成!
日本語・英語・中国語各カタログ 先頃、当社のポリシリコン素材を応用した放熱コーティング塗料「エコマイル2」カタログの完成をお知らせしましたが、 このたび英文及び中文に翻訳したカタログが完成しました。 英語圏、中国語圏(簡…
-
コラム
鱗状痕発生のメカニズム
ガラスや鏡の大敵。鱗状痕(りんじょうこん)が何故発生するのか? わかりやすく解説しました。 鱗状痕はまわりの環境や立地条件などで構成される成分が異なり一様ではありません。 また、サンダー研磨機などの機械に頼り安易に剥離し…
-
事例紹介
大阪産業創造館「2022年化粧品製造技術マッチングフェア」出品
2022年最初の「2022年化粧品製造技術マッチングフェア」に参加しました。 当社も化粧品関連で採用事例のある「植物性もみ殻シリカ」を出品展示。 今回の催事は化粧品関連でしたが、化粧品そのもの以外にも製造工程に関わる企業…
-
事例紹介
PHMB除菌液「M.I.Tスナッパー」が今、話題のウイルスに対し不活化効果を確認!
昨年から新型コロナウイルスが猛威を振るっており全国的に多大な影響があります。 そのような中、(株)M.I.TのPHMB除菌液「M.I.Tスナッパー」について第三者機関の(株)食環境衛生研究所(本社群馬県)で「今、話題のウ…
-
事例紹介
雑草対策に!「枯草満足」
丹波地方の農道で、天然由来のもみ殻シリカから生成された枯草材「枯草満足」の試験を行いました。2021年3月31日(水)に散布し、1週間後の4月7日(水)にその状況を確認しました。 現地は道の端に雑草が茂っており、刈り取り…
-
事例紹介
無光触媒ベストクリーンコート(抗菌)を貴志駅内で対応
和歌山電鐵の中でも、ネコのタマ駅長がいることで有名な「貴志駅」では、最近のコロナ禍のコーティング対応のため、駅舎に当社の無光触媒「ベストクリーンコート(抗菌)」の施工対応をいたしました。 特に、今年春からのコロナ禍でのコ…
-
事例紹介
グローバル-1による車両外板と窓ガラス鱗状痕の洗浄デモ実施
東京地区で海岸に近い場所を走行している車両では、日常走行で付着する鱗状痕(ウロコ)に悩まされています。 これまでも様々な液剤や道具を使用して洗浄してきましたが、思うような結果は得られませんでした。 当社が以前に同様の鉄道…
-
事例紹介
東海道線の駅で防草一番の追加工事 のり面を施工
東海道線の駅で防草一番の追加工事 のり面施工 前回2018年末に滋賀県内東海道線の駅周辺の防草一番を行いました。 防草一番の効果で、雑草の繁茂は見られなくなりましたが、駅の立地上、なだらかな斜面が駅の外側に続いており、そ…
-
事例紹介
もみ殻シリカから難燃性塗料を開発し、実験しました。
稲のもみ殻から生成された植物性もみ殻シリカは、約20%のSiO2を含み、その純度は95%に達します。この植物性シリカは、難燃性や遮熱性といった特性を持っています。 今回、市販の水性塗料にこのもみ殻シリカを加え、遮熱塗料と…
-
事例紹介
もみ殻シリカ含有「遮熱塗料」ヘルメット遮熱性実験
もみ殻シリカ含有「遮熱塗料」をヘルメットに塗布し、遮熱性実験を行いました。 最近の炎天下での作業は、ヘルメットを着用する作業者にとって大変危険です。建設、土木、警備など、ヘルメットが必須の作業者の安全対策として、ヘルメッ…