-
事例紹介
東海道線の駅で防草一番の追加工事 のり面を施工
東海道線の駅で防草一番の追加工事 のり面施工 前回2018年末に滋賀県内東海道線の駅周辺の防草一番を行いました。 防草一番の効果で、雑草の繁茂は見られなくなりましたが、駅の立地上、なだらかな斜面が駅の外側に続いており、そ…
-
事例紹介
もみ殻シリカから難燃性塗料を開発し、実験しました。
稲のもみ殻から生成された植物性もみ殻シリカは、約20%のSiO2を含み、その純度は95%に達します。この植物性シリカは、難燃性や遮熱性といった特性を持っています。 今回、市販の水性塗料にこのもみ殻シリカを加え、遮熱塗料と…
-
事例紹介
もみ殻シリカ含有「遮熱塗料」ヘルメット遮熱性実験
もみ殻シリカ含有「遮熱塗料」をヘルメットに塗布し、遮熱性実験を行いました。 最近の炎天下での作業は、ヘルメットを着用する作業者にとって大変危険です。建設、土木、警備など、ヘルメットが必須の作業者の安全対策として、ヘルメッ…
-
事例紹介
もみ殻シリカ「人工芝の遮熱実験」
稲のもみ殻から生成されたもみ殻シリカは、全体で約20%のSiO2を含み、シリカ成分の純度は95%程度です。 この植物性シリカには、難燃性や遮熱性などの特徴があります。 今回、人工芝の遮熱実験を行いました。熱源として白熱灯…
-
事例紹介
日本鉄道車両機械技術協会 関西支部ポスターセッションご来場御礼
日本鉄道車両機械技術協会 関西支部ポスターセッションご来場御礼 東京に続いて同協会の関西支部ポスターセッションが7月17日大阪梅田の新阪急ホテルを会場として開催されました。 地の利もよく、また同ホテルでの開催も初めてでし…
-
事例紹介
ECOアルカリクリーナーで洗浄と防錆
ECOアルカリクリーナーは、M.I.Tの洗浄液の中でもアルカリ性洗浄液の代表選手です。 洗浄対象によっては酸性洗浄液が使えない素材があり、特に金属を損傷する恐れのある場合には使用できません。 そんな時にECOアルカリクリ…
-
事例紹介
四国の電車窓ガラスと外板汚れを洗浄しました。
四国の電車窓ガラスと外板汚れを洗浄しました。 地方には多くの私鉄がありますが、小規模でも地域の大事な交通機関として頑張っておられます。 しかし、車両の洗浄については人手も限られており、完全に鱗状痕や鉄粉を落とすことまでは…
-
事例紹介
防草一番施工から約1年後、充分固化と防草効果を確認しました。
●防草一番施工から約1年後、充分固化と防草効果を確認しました。 昨年、5月末に防草一番をデモ施工後、約1年たち施工状態を確認いただく機会がありました。 施工場所で固化した施工現場の防草一番を割り、その下の地表の状態を確認…
-
事例紹介
ポートライナー車両外板、窓ガラスの洗浄美装施工
市民の足、ポートライナー車両外板、窓ガラスの洗浄美装施工開始 神戸沖にあるポートアイランド。神戸空港やマンション居住者など多くの人を安全に運んでいるポートライナーは市民の重要な交通機関です。 2018年の台風による海から…
-
事例紹介
スーパークリーナーで駅を美しく
神戸市の三宮沖にある神戸空港を利用する旅行者や大学、マンションの居住者を運んでいるポートライナーは、市民の重要な交通機関です。 ポートライナーの各駅は海に近いため、潮風に吹かれてサビなどの強固な汚れが付きやすく、美観を損…